こんにちはじゅん Payです。
今回は4月のPayPayポイント獲得状況を報告します。
著者は、今年の2月まで楽天経済圏で生活をしています。
今はPayPay経済圏に移住して生活をしております。
- 使っている経済圏で良いのか迷っている方
- PayPay経済圏がどういう状況か、気になっている方
- 実店舗とオンラインでのポイント獲得状況が気になる方
最近ですと、楽天経済圏で改悪の話が増えてきてますね。ほかの経済圏の状況は気になりませんか?
他の経済圏の情報収集は大切ですね。
- PayPay経済圏にてどれくらいポイントが獲得できているか
- オンラインショップでのポイント還元率
- さまざまな支払い方法での獲得ポイント・還元率
PayPayはPayPayモール・Yahoo!ショッピングで買い物で
ポイント高還元です。特に日曜日のお買い物がお得です。
PayPayモール・Yahooショップのお買い物はこちらから
4月度利用状況・ポイント獲得

4月度の利用状況とポイント獲得状況を案内します。
利用金額 | 53,360円 |
獲得ポイント | 1,627ポイント |
還元率 | 3.04% |
PayPayモールの利用で全体の還元率が3%超えているよ〜
4月度利用金額:53,360円(アプリ払い・オンラインショップ・カード払い全て)
獲得ポイント:1,627ポイント
還元率:3,04%
PayPay経済圏に移行しましたが、公共料金や以前からの固定の支払いはまだ楽天カードにて行っております。
家賃は振り込みなのでクレジットカード払いはできておりません。
基本的にはコンビニ・ドラッグストアではの買い物です。
- ユニクロにて家族の洋服・Yシャツを購入(実店舗 PayPay払い)
- 通信費(二人分) カード払い
- 本 PayPayモール
この3点で支払いの半分を占めております。
食費などは妻の管理となっている為、 PayPayの請求には含まれていません。
4月はセブンイレブンでキャンペーンが行われていたので、コンビニの買い物はセブンイレブンによく行きました。
実店舗(PayPayアプリ払い)

PayPay利用 | 31,690円 |
ポイント獲得 | 442ポイント |
還元率 | 1.4% |
- PayPay払いの基本付与分 0.5%
- PayPay後払い利用キャンペーン +1%
今は後払いキャンペーンを行っているので、約1.5%となっています。
今後のPayPay後払いキャンペーンは6月30日で終了しますが、
公式サイトでは7月より新たなキャンペーンが企画されています。
今後の後払いキャンペーンに期待ですね。
7月からもキャンペーンが楽しみですね!
オンライン

PayPayモール利用 | 6,870円 |
ポイント獲得 | 970ポイント |
還元率 | 14.1% |
PayPayモールでお買い物をすると還元率は高いです。
このお買い物も日曜日に行いました。
- Yahoo!プレミアム会員 +2%
- Enjoyパックに加入しているので +5%
- PayPayモールの利用 +2%
- 5のつくキャンペーン +4%
PayPayステップをクリアすることにより、次月の還元率も変わってきます。
日曜日はポイント高還元だよ。気になる人は購入してみよう!
カード払い・クイックペイ

利用金額 | 14,800円 |
ポイント獲得 | 215ポイント |
還元率 | 1.4% |
本来であれば、100円につき、1%ですが、
PayPayからの情報だと215ポイントの付与。
計算すると1.4%ありました。少し多いですね。
カード払い・クイックペイ利用のポイント獲得は確認していきます。
獲得ポイントから計算すると還元率が違うんだよね〜
まとめ

オンラインショップでお買い物をすることにより、高還元を狙えます。
日曜日や、5のつくキャンペーンを利用すると、ポイント獲得のチャンス増えるでしょう。
また現在(5月中旬)はPayPay後払いキャンペーン中なので、還元率も増加しています。
運営会社のZホールディングスもPayPay経済圏を強化する動きもあります。
今後、新たなサービスも期待できそうですね。
楽天とPayPayの違いを情報発信しているよ。
楽天とPayPayのポイントの違いもまとめているから読んでみてね!